月別アーカイブ: 2013年12月

もうすぐお正月

年末年始の浮かれ気分はパラオ人も一緒。
この週末もいつも以上に昼間っから飲んでいる人が多かった気がする・・・

「Merry Christmas AND Happy New Year!」と言うだけあって、
クリスマスとお正月はひとまとめな印象です。

26日過ぎても、お店で「Merry Christmas!」と言われたり、
クリスマスイルミネーションはまだそのままだったり。
いつまで飾ってるの?と訊いたら、「お正月が終わるまで」とのこと。

でも年末年始の連休はなくて、12月31日まで仕事があります。
新年も元日がお休みなだけ。2日からは出勤です。(きっと誰も来ないけど)

スーパーマーケットではお正月に向けた特売が。
お餅とあんこ・・・ここは日本でしょうか。

パラオのお正月の定番メニューは「Oshiruko(おしるこ)」です

パラオのお正月の定番メニューは「Oshiruko(おしるこ)」です

Christmas Day

12/25はクリスマス。仕事もお休みでした。
ホームステイ先の親戚一同集まって、またもや飲んで食べての大宴会。

食事前のお祈りがあった分、Thanksgiving day より少しだけ上品な感じだったかも。
でもやっぱり夜には酔っ払いだらけでした。

料理はみんなの持ち寄り+BBQ。
私も何か日本食を作ろうと思い、何がいいか尋ねたら
「Miso soup with Tofu」との要望が。
「ワカメとネギも入れてね」「飲みすぎた後に良いからね」とのこと。
よくご存じだこと・・・。

要望に応えて、お味噌汁(ほぼインスタント)と、太巻き寿司を作りました。

パラオではかんぴょうだって手に入ります

パラオではかんぴょうだって手に入ります

パラオでは珍しくもなんともない日本食。
みんな特に大きなリアクションもなく、完食してくれました。

唯一のクリスマスっぽいこととして、プレゼントくじ引きをしました。
番号が書いたくじを引き、そのプレゼントがもらえるというもの。

私は3LサイズのTシャツが当たりました・・・

私は3LサイズのTシャツが当たりました・・・

相変わらず、みんなすごく楽しそうで
平和な国だな~とつくづく思った一日。

こちらは今日一番の笑顔。
タブレットPCを使いこなす現代っ子。

P1030478

ちなみに、お正月も全く同じように過ごすそうです。

クリスマス飴まき

毎日暑いのでまったく気分は盛り上がりませんが、
パラオはすっかりクリスマスムードです。

週末にクリスマス前の恒例行事「飴まき」に参加しました。

トラックの荷台から子どもたちにお菓子を配る、というイベントで
JICAとして毎年、有志で参加しています。

アイライ州からアラカベサン島までの道のりを、
クリスマス風にデコレーションしたトラックや車が連なり、
道路沿いにいる子どもたちにお菓子を配る、というか投げる。ひたすら投げる。

子どもはもちろん、大人も必死・・・

子どもはもちろん、大人も必死・・・

みんな笑顔でメリークリスマス!

みんな笑顔でメリークリスマス!

これは子ども嬉しいだろうな~

配ったお菓子はこんな感じ。
環境教育の要素を入れるべく、3Rを呼び掛けるチラシ(クリスマスver.)を入れてみました。

P1030218

Radio Talk Show

ラジオのTalk Showに出演してきました。

9時から収録だから、って言ってたのに、8時55分になっても迎えがこない。
30分遅れでのんびりスタート。(想定内)

出演したのはFM放送の「Eco Paradise Radio Station」という番組。

「さぁ今週も始まりました、まずはこの一曲をお聞きください」
そして流れ出したのが、まさかのAKB48。

DJ (AKBは彼の趣味)

DJ (AKBは彼の趣味)

放送内容は以下のとおり。

・M-dock landfill schedule
・Redemption center schedule
・Illegal Dumping at Jetty side and in front of landfill gate
・3R, Ruduce, Reuse, Recycle
・Cooperation from general public

このメモがあるだけで打ち合わせなどは一切なし。
一発本番の生放送です。

出演者は、National GovernmentからMegkurと私。
Koror State GovernmentからBachatとBalty。
そしてDJとMC。

パラオ語で進んでいくから、流し聞きしてたら、
いきなり筆談で、次しゃべれの指示。

前後関係がよく分からないまま、
「みんな3Rに協力してね」としどろもどろの英語で宣伝しました。

もう出番はないだろうとホッとしていたら、
「さぁここで、Lanfillのスケジュールを日本語で伝えてくれます」と
MCからのいきなりの振り。

日本語でしゃべってもきっと需要はないよ・・・と思いつつ、
日本語で話しました。(パラオ人大うけ)
誰か聞いてた日本人がいるといいな・・・

生放送中(写真撮影OK) 左からMengkur、MC、Bachat、Balty

生放送中(写真撮影OK) 左からMengkur、MC、Bachat、Balty

放送中は電話でリスナーからの質問も受け付けます。
みんなで自由に合いの手を入れつつ、進んでいきます。
結局、1時間近くしゃべり倒し、無事終了。

〆の音楽は昔ながらのクリスマスソングでした。
なにもかも自由すぎる~!

ビートルナッツ

パラオ人はビートルナッツが大好き。
(ビートルナッツとはヤシ科の木の実のこと)

いつでもどこでも、くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ・・・
ずーーーっと噛んでいます。

材料はこちら。

P1010999

ビートルナッツと、石灰の粉と、コショウ科の植物の葉と、タバコ。
このセットは、パラオ人(大人)の80%以上の人が持ち歩いていると思います。

半分に割ったビートルナッツに、

繊維質で固い

繊維質で固い

石灰の粉を詰めて、
タバコのフィルターを破った中身を入れて、葉っぱと一緒に噛みます。
(タバコなしバージョンの人もいる)

しばらくすると、真っ赤なツバがたまってくるので、
それを器用に空いた缶やペットボトルにペッ、とします。

タバコを直接噛むんだから、それはもう歯に悪いらしく、
パラオ人は歯がボロボロの人が多い。

一度挑戦してみたけど、苦いし、固いし、赤いツバをどうしたらいいのか分からないし・・・
二度とやらない・・・

その分、タバコをそのまま吸う人はすごく少ないです。

 「こうやって噛むんだよ~」と一通り実演してくれました

「こうやって噛むんだよ~」と一通り実演してくれました

アイライ小学校にて

アイライ州にある小学校にて、
プラスティックを油化する装置を使ってデモンストレーション(授業)を行いました。
(と言っても、私はのこのこ付いていって写真を撮っていただけ)

どんな授業するのかな~と楽しみにしてたら、当然ながらオールパラオ語・・・
何を言ってるのかさっぱり分からなかったけど、
何を言いたいのかはなんとなく分かりました。

小学校中学年を対象に

小学校中学年を対象に

この授業は、コロール州政府のSolid Waste Managmentチームの若手メンバーが
自ら企画し、行っています。
コロール州には、やる気のある若者がたくさん。モチベーションもすごく高い。

プレゼンあり、デモンストレーションあり、クイズありで子どもたちは夢中でした。

プラスティックから取り出した油を使って発電し、その電気を使ってポップコーンを作りました。
(実際は装置は動いてなくて、ポップコーン機はふつうにコンセントにつながってた気がするけど、そういうことを言いたかったんだと思う・・・)

プラスティック油化装置とポップコーン機

プラスティック油化装置とポップコーン機

プラスティック油化装置は、日本の企業が開発したもので
その名のとおりプラスティックゴミから、油を取り出します。
パラオの新プロジェクトとして導入が始まったばかりです。

最後にポップコーンをみんなで食べました。

授業が終わって、満足顔のBachat(26歳)。
コロール州政府のSolid Waste ManagmentチームのEducatorです。

パラオ人もピースするんだ・・・と思った一枚

パラオ人もピースするんだ・・・と思った一枚

ありんこ

パラオでの生活はアリとの戦いの日々です。
机の上、ベッドの上、タンスの中・・・本当にどこにでもいる。

日本のアリより小さいけれど、動きが信じられないくらい早い。

その小ささを存分に生かして、
え!?どうやって入った?って隙間にも入ってきます。

輪ゴムでキツくしばったはずのコーンフレークも、気が付いたらアリだらけ。
封を開けてないはずのお砂糖の袋も、気が付いたらアリだらけ。

ご飯もちょっと目を離すとあっというまに集られます。
ぜったい数匹食べてると思う。

この小さいアリ(黒アリ)はまだいいのですが、
困るのがときたま大量発生する羽アリ(白アリ)・・・
前触れもなく突然現れ、一斉に部屋中を飛び回ります。

うーはっきり言って気持ち悪い!!
あいつら羽をポロポロ落としながら、逃げるんです。
せっかくの羽をそんなに簡単に捨てていかないで・・・。
部屋を掃除すると羽だけがふわーっと舞い上がります。

共存あるのみ。
がんばります。

写真はニャンコにしときました。

Mdog Landfill のアイドル

Mdog Landfill のアイドル

ボランティア総会

金曜日にJICAボランティア総会が行われました。

P1020579

この総会は半期に一度、
パラオで活動する青年海外協力隊員(5名)と、シニア海外ボランティア(8名)が集まり、
活動報告などを行います。

大きな国の隊員とかだと、この総会が半年に一度の全隊員で顔を合わせる機会・・・
だったりするのですが、パラオはみんな近くに住んで、近くで活動して、
しょっちゅう会ってるので、そんな感覚はなし。いつもどおりです。

午前中に、安全対策協議会とボランティア総会(会長を中心に色々と話し合う)に行い、
午後から、配属先の上司や同僚、受入省庁の大臣、大使館関係者を招待しての活動報告会。

今回の発表者は5名。
英語(もしくはパラオ語)でこれまでの活動内容や、
これからの課題をプレゼンテーションします。

隊員の数少ない、活動の公式報告の場。
私の発表はきっと一年後だけど、それまで何か報告できるようになってるのかな~

Onigiri

パラオではおにぎりは「Onigiri」。
街中の売店で普通に売っています。

Onigiri $1.25

Onigiri $1.25

この他にも、たくあん入りの三角おにぎりや、スパムおにぎり、ツナマヨなど色々あります。
おいなりさんも太巻きもあります。

主食がお米なのは、日本人にとってはやっぱりありがたい。
パンも食べるけど、「Just for snack」って言ってました。

もともとはタロイモも主食としていたけれど(今も売ってるけれど)
最近は、若者のタロイモ離れが深刻だそうです。

ダイビング

週末にパラオに来て初めて、ダイビングに行きました。

在住者は割引がきいてローカル価格(格安)で参加できますが、
予約に空きがあった場合のみ連れてってもらえるので、
行けるかどうかは前日の夜まで分かりません。
(どこのダイビングショップもだいたい同じシステム)

天気は快晴

天気は快晴

ボートでスポットへ向かい、午前中に1ダイブ、お昼ご飯を挟んで、午後に1ダイブ。

色とりどりのサンゴにたくさんの魚。
海ガメもいっぱいいます。

そして、幸運にも巨大なマンタ(オニイトマキエイ)に遭遇。
なんだこれー!本当に大きい!

数匹のマンタが目と鼻の先をゆーっくり旋回していって、
ちょっと感動してしまいました。

パラオの海が世界中のダイバーの憧れと言われている理由が分かりました。

リゾート隊員と揶揄されようが、また来たいと思いました。
(平日はちゃんと働いています)